21世紀ラジオ (Radio@21)

何かと気になって仕方のないこと (@R21ADIO)

第22節 アウェイ浦和戦:少しもったいないドロー

2019年8月11日(日)

 

Jリーグ観戦が週末の楽しみになってから3年目。

 

それまでもそこそこのサッカー好きだったが、代表を応援しているうちは、サッカー愛というものがかなり抽象的なものであるということがようやくわかった。

 

途中、岡崎がレスターの優勝にかかわった年などは、ほぼ、レスターのリモート住民となった気分でリアルタイム観戦を繰り返した。あの時に、少々、サッカーに対する地元愛というものの片鱗に触れた。


ミラクル・レスター解体新書【歴史に名を刻んだ日本人】2015-16 Miracle Season.

まあその熱気を、時差のあるチームに持ち続けるのは、よほど暇か、ミラクルレスターぐらいの感動がなければ到底無理である。

コンサドーレが都倉や河合や内村の活躍でJ2から昇格してくれたことで、僕の(失われた)地元愛を確かめる初めてのチャンスがもらえることになった。

一年目はとにかく毎試合、降格の不安との闘いだった。その意味で、なかなかスリリングで良かった。二年目は、ミシャ体制で、思わぬ強さを発揮したが、本当に残留が決まるまでは、どこかで、残留争いの気分が抜けなかった。嬉しくて仕方がないけど、こんないいことが続くはずがないと思い続けていたら、シーズンが終わっていた。

三年目の今年も、相変わらずの混戦だから、どこかで残留という気持ちがないわけではない。しかしどこかでその不安は消えつつある。去年までは、どの試合でも安牌と思える相手などいなかった。今年も同じだが、負ける相手によっての悔しさが以前に比べて格別に強い。

広島、仙台、大分、湘南、松本あたりに勝てないと歯がゆさが尋常ではない。
川崎、鹿島、名古屋あたりは勝てなくても、どこかであきらめがつく。

 

FC東京は今年は強いが絶対に負けたくない。

 

このあたりの相手に対する思いの変化が、僕の心の変化を物語っている。

特に近頃、前半は攻めていたり、そんなに悪い試合をしていないが、勝ちきれないとか負けるという試合が続いていた。

そして迎えた浦和戦。

 

3月のアウェイ戦では、浦和に家族で応援に出かけて、まさに快勝だった。アウェイとは思えない、快勝に少々とまどったほどである。

 


2019年3月2日 浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌 ATから試合終了、選手挨拶

 

ホームでの2戦目。

浦和に2タテをくらわすほどの実力じゃないけどなあと思いながらも、前節の広島を2タテするチャンスを逸したことや、大分に2タテされたくやしさなどを紛らすためにも、最近、パッとしない浦和に勝ちたかった。

しかしこの試合も、なんとなく、精度にかける似た者同士の試合となった結果引き分けだった。そこまでの実力じゃないよなという思いと、こういう戦いに勝たないともう一レベル上に行けないんだというくやしさが半ばする結果になった。

 


武蔵がフリーを外したときには、思わず頭を抱えた。

高校の友人たちとSNSでサッカー談義をしている。これが週末の楽しみの一部でもある。

新潟のサポーターの友人から早速、「これが武蔵。期待しすぎちゃだめだよ」とメッセージ。移籍が決まった時に、新潟サポーターはどれだけ決定機のミスに耐えてきたかをこんこんと説明された。でもいい子だから我慢だよと。かなり上手くなっているよと、武蔵に頭を抱えることに年季の入ったサポーターならではのアドバイスだ。

たしかに、積極的な守備とか、ボールを持った時の一気の加速力とかやはり魅力あふれる選手だ。将来の大エースに育ってもらわなければならない。ここは我慢だと思ってたら、見事なシュートを決めた。ホッとした(笑)

初心者サポーターだし、失われた故郷愛を回復しようとしているところなので、どうしてもチームや選手に甘くなってしまう。サッカー友だちの中には、サポーターにも厳しさが必要だという人もいる。サポーターが甘いフランチャイズは強くならないとも。

でも、どう転んでも、僕は、親戚の子供たちを応援に来た近所のおっさんの意識にしかなれない。

去年に比べれば、期待感も大きくなっているから、不満なことも多い。でも、気づけば、ホームで負けなしが続き始めているし、怪我人がいてもなんとかまかなっていけるチーム力もついた。

こういった甘さの背景には、どこかで低予算や能力の割にはがんばってるじゃないかという気持ちがある。

(だから逆説的かもしれないけど、もともとあんまり好きじゃない神戸を今年はひそかに応援している。資金を使いまくってるんだから、圧倒的な力を示してくれなければ、それで成功しなければ嘘だろうという感じと、イニエスタにもっと日本で活躍して欲しいという気持ちが混じっている。)


神戸イニエスタ Jで魅せた絶妙プレー集 Andrés Iniesta 2018 Magician’s Skills in Vissel Kobe.



コンサドーレのサポーターは、そんな気分を共有してるんじゃないかなとうっすらと期待している。それだけコンサドーレという僕たちの日常がかけがえがないんだ。

そんなところが僕にとってのこのチームのほんとの魅力なのかもしれない。

だから、近くの大きなフランチャイズではなく、年に一度ぐらいしかホームに観戦いけないチームを応援している。

たかが7位。されど7位。


 

trailblazing.hatenablog.com