21世紀ラジオ (Radio@21)

何かと気になって仕方のないこと (@R21ADIO)

波乱万丈Redditの歴史 その2;Alexis Ohanianが帰ってきた!

Y Combinatorという有名なアーリーステージ投資育成企業がある。事業のアイディアと情熱とスキルを持った若者たちを集めて、起業のプロセスのイニシアティブを取る投資家だ。


VCの世界では、インキュベーターとアクセルレーターというアーリーステージのプレイヤーがいる。ほぼ同じ機能だがフリーのワークスペースを前者が提供するが、後者はそれがないという違いのようだ。その意味でいうとYcombinatorはアクセルレータと呼ぶべきか。


しかしこんな定義はどうでもいい。この業態は彼らの歩みとともに光が当たっていったといえる。

 

Redditも元をたどれば、Y Combinatorの投資育成プログラムの出身。

 

RedditのCEOがオフィスの引越しに全社あげての不満という事態に、突然切れて、辞表提出するという、お家芸の内紛を収拾するためにイニシアティブを取ったのがこのY Combinator社長のSam Altmanだった。

 

この危機に対応して、会長として現場復帰したのが、Y Combinatorの傘下でそもそものRedditを創業したメンバーの一人Alexis Ohanian。

 

波瀾万丈Redditの歴史 その2(Mashable)

2014年12月3日

 

 


 

Alexis OhanianとSteve HuffmanがRedditの二人の創業者なのだが、Y Combinatorの協力を受けて、二人で同社を立ち上げた後に、競合の激化などを受けて、かなり早い時期に、大手雑誌会社のConde Nast(ニューヨーカーやWiredなど有力誌を持つ)に売却したという経緯がある。

 

当然ながら、独立の会社での生活と、大企業の子会社としての生活は天と地ほどの差である。

安定の対価として一定の拘束が課されることになる。

 

結果、創業者や初期のスタッフたちは一人ひとり会社を辞めていった。

 

結果、しょっちゅう騒動を巻き起こす巨大コミュニティを運営するというただでさえ厄介な仕事が、新しい従業員の肩に背負わされることになっていたのである。

 

そういった過去の歴史のはらむ潜在的問題が、Yishanの辞任として一気に顕在化したのだともいえるだろう。

 

まさにそんな時に、創業者の一人が、モバイル対応、検索の改善、ユーザーが安心してアクセスできるコミュニティスペースの確保など、多くの課題を解決するために、創業のビジョンを知る経営者が参加したことには大きな意味があった。

 

 

 

これはおかしな名前の、当初は全くテクノロジー分野との関係がなかった自力で起業したスタートアップが、どのように、より多くの資金調達に成功した競合他社より長く生き延び、スタートアップ特有の創業者関連のドラマを克服し、親会社との緊張に耐え、のちに、単独企業としての道を歩んだかについての物語である。彼らの目的はインターネットの第一面(Front Page)を作り上げることだったのである。

 

シリコンバレーのテクノロジー業界とは全く関係のない大学生が自力で起業したRedditという妙な名前の会社が、資金力のある競合他社よりも長く生き延び、スタートアップ特有の創業者にまつわる多くのドラマを克服し、買収された後の、親会社との緊張関係に耐え、さらには再び単独企業として歩み始めるまでの波瀾万丈のみちのりを見ていくことにしたい。

 

サイトに流入するトラフィック量だけは、常に、順調に拡大している。悪い時期でも、トラフィックは最低毎年2倍にはなっていた。現時点で、サイトにリーチするユーザー数は毎月1億7500万人といわれている。

 

Redditは、社内に混乱をかかえ、明確な方向性も持たないウェブサイトが、いかに巨大かつ熱心なユーザー層をひきつけたか、そしてそれをどうやったらお金に換えられるかに苦闘する素晴らしいケーススタディだ。

 

実際、熱心なコミュニティを作り上げること以上にそれをどのように運営していくか、生じる問題にどのように対処するかが重要なのだという教訓でもある。

 

トラフィックが問題になることはない。それ以外のすべてが問題なのだ。

 

次回は、Steve HuffmanとAlexis Ohanianが10年前(2005年)にPaul Grahamケンブリッジマサチューセッツ州)での「どうやって起業するか」という講演を聴くためにはるばるバージニア州から長距離列車にのって出かけるところまでタイムトラベルする。

 

(しかし、アメリカのポップなジャーナリズムの奥は深いし、プロとしての読ませる技術も本当に一級品だなと思う。エンタテインメントというものへのお金と時間のかけかたの違いなんだろう。Redditのこの記事でも、現在の事件をクローズアップするところから始まり、そして、過去に跳びと、ある意味では定型なのだろうが、読者の関心をうまく引き付けていく。)

 

 

trailblazing.hatenablog.com