21世紀ラジオ (Radio@21)

何かと気になって仕方のないこと (@R21ADIO)

本日のツイッター活動を眺めてみると

おそらくクライアントをしっかり理解すると、自分のTLを総覧的に見ることができるんだろうが、自分のTL(ashlink56 https://twitter.com/ashlink56)をブログでまとめてみた。

RTでは、上杉隆さんの記者クラブ批判。米国のマスメディアが、日本オフィスを続々閉鎖しているという事実。これは重い。日本人が自分たちを、外部的な視点で見ることができなくなるということは、民主主義や選挙による国民主権にとっての、致命的な障碍になってしまう。



昨日のNYTでジョセフ・ナイの日米同盟についてのコラムを読んだこともあって、96年の橋本政権の普天間返還合意のプロセスをえがいた船橋洋一さんの同盟漂流を読んでいる。http://bit.ly/873H5f
14 minutes ago from TweetDeck

週末は、極力unwiredで、本を読むことにしている。本というスタンダアローンな媒体を通じて、連続的かつ一貫性のある思考を続けるというプロセスがないと、どうも知的に発散してしまいそうで。ただ単に常時Wiredだと消耗してしまうからでもあるが。
17 minutes ago from web

RTweetの編集だとか、リストをマルチコラムで、連続的に確認するには、TweetDeckが便利だが、TLをざあっと眺め、ツイッターの大河に足をひたすには、ウェブのTLがいい。ウェブの方が、クライアントの使い勝手を公式に付加してくれれば、またウェブにいる頻度が多くなるのかも。
28 minutes ago from web

今日は、映画でも見ようかと、ぴあを見ていたが、見たいと思うものがまったくなかった。びっくりするくらい。Well-madeなサスペンスや都市型ミステリーのようなものが最近あまりないような。アバターのヒットは3D 性というよりは、他に見るべきもののないことから生じるひとり勝ち現象か。
about 1 hour ago from web

官僚主導体制というのは、官僚主義という精神性が、社会の主要な構成要素の津々浦々を浸潤してしまうということなんだろう。それは、官僚だけの問題ではなく、企業や個人の意思決定、あらゆるところに、近視眼的な保身が蔓延する。
about 1 hour ago from web

これは、日本国民の知る権利の問題だ。日本を外部の視点でを知る機会が奪われるという意味で。RT @uesugitakashi: @hatoyamayukio 総理、上杉です。本当に手遅れになりました。http://j.people.com.cn/94475/6863671.html
about 1 hour ago from TweetDeck

shibainuking "時代が変わってしまった。" Togetter(トゥギャッター) - まとめ「「朝晩は家族全員で食卓を囲み、子供が学校から帰ってきたら必ず人がいて、夜9時には子供が就寝できる家庭」は都市伝説」 http://togetter.com/li/2755
about 2 hours ago from web
Retweeted by you

たしかに竹森俊平さんの経済史的な著作は、経済学理論を考える上でとてもよく役に立った。RT @iida_yasuyuki: 経済学入門に歴史を使うのはかなり効率的だと思うので期待できそう. http://synodos.jp/event/index.html
about 1 hour ago from TweetDeck

これまでのFacebookなどのこれまでのSNSのReciprocal Expectationが低いことが、ツイッターの特徴というところが、高い年齢層に受けているんだろうか。自分も確かにそうだ。RT @geekpage: Twitterの平均年齢は高いらしいから
about 1 hour ago from TweetDeck